赤単ガトリング ミラー戦備忘録
基本キルルート
1ターン 1コス召喚
2ターン 2コスSA侵略発動
3ターン SA
パターン2
1ターン 1コス召喚
2ターン コダマンマ→デュアルショック
3ターン SA
パターン3
1ターン 1コス召喚
2ターン 1コス2体召喚
3ターン SA侵略
有利対面
不利対面
天門、バイク
こいくちメモ
モルトネクスト対面は相手のマナ数に応じて動きを変える4マナなら溜めるのもあり。返しにミツルギしかこないので。トリガーブーストをケアする動き。1点だけ殴って返す等脳死殴りに気をつけよう。黒ブリはデラブケアで爆炎が大事。また、クローはなるべく出さない方が良い
クローとボロックについては前者優先(光等がない対面の時)が基本だが、刻みたくない場合はボロックにすると良い。
キルホルマンとショーはキルホルマンのがSA化・侵略しやすいもののブロッカー(オリオティス)に勝てるのはショー。
コダマンマデュアルショックと侵略については速攻かどうかを確認しつつ前者ルート。3ターン目に侵略できる分がある為。侵略優先するときはエメラルケアなど。
ニトロは最後の詰めで出すならともかく3を支払って出すのは勿体無いムーブ。処理されたら出し損である。鬼切丸はステータスも高くSAが保証されているのでなるべくこちら。
ミラー戦
先殴りは厳禁。黒緑ブリザードミラーで先攻ならまだ分かる(オッチャピィケア必要あり)もののガトリングではデュアルショックがほぼ万能トリガー扱い。かなり重く侵略ガトリングも合わさってカウンターで負けてしまう。よって、ジャスキルできるまで基本は貯める。相手にリソースを稼がせてはならない。爆炎シューターは先攻・後攻の差をひっくり返せる数少ないカードなので大事にしよう。
封印カード
ブレイズクロー
こいつは勝手に攻撃してしまうのがネック。
コダマンマ
デュアルショックに繋がらないなら出す意味無し。先攻なら侵略ガトリングを抱えているなら出しても良い。後攻はマナチャージ。
良いカード
シューター
盤面を処理しながら並べることができる侵略元。ガトリングは3ターン以降 リソースがかなり乏しくなるので盤面を処れるとテンポを取れる。(コダマンマをミラーだとまず使ってこないので)
キープ札。
キルホルマン
ショーよりもSAになる確率は高い。
ニトロ
最強。最後の詰めで使える。