●カチュアドミティウス
キルターンは平均4。カチュアからドミティウスを出して過剰打点+ガラムタでトリガーケアして勝つデッキ
長所
2コスブーストやロスト・チャージャーでブーストしてペンチorキリモミでSA化し4カチュアを投げてドミティウス。時にはバベルで出し入れながら打点を作っていき、キリューやペンチ効果でSA化させたり、墓地で出し入れしたカチュアやドミティウス効果で出したカチュアを経由するかドミ効果で出したガラムタで殴って勝つ。
・明確なキルルートが3パターンあること。
・トリガーをケアできること
・手札事故は1コスの探索呪文やキリモミのお陰で減ったし、ドミのガチャもバベル等のお陰でそこまで事故らない
・トリガーはセレストで地味に強い。また、セレストはドミ効果で出してブロッカーを寝かせられる。また、シュトラムは速攻相手やブロッカーにも強い。
・オリオティス等が一体や2体程度ならセレストやシュトラム、クリムゾンメガドラグーン、バベルでの破壊、キリューやジャスミンを用いてのマナ加速等など踏み越えられる。
短所
・盾が薄い。
・ガラムタの盾落ち
・ドミからめくる札が運ゲー
・リソースが細い
カチュアワーグナー
速攻対策やマナ回収の役割をもつコクーン、ドン吸・リュウホといったカードパワーの高さとチューターによるリソースを持ちながらキリモミカチュアでワーグナーを射出して手札のフュージョンを唱え、マナからHDМを出して殴るデッキ。因みに破壊龍神HDМは選ばれないワールドブレイカーで醤油と同じマナ阻害効果も持っている。何より特筆すべきなのはタップさせていれば必ずHDМへ強制攻撃しなければならないという制約である。モルネクのパワーではいくら盤面並べても突破することが出来ない。
長所
・ビマナターボプランに切り替えることができる(リュウホ)
・ドン吸等でカチュアをサーチしやすく、リュウホという万能カードを搭載
・HDМがモルネクに強く、また単純に処理されにくい(選ばれない)
・ヴィルでループさせることでオリオティスを焼ける
・ヴィルヘルムが普通に強い
・バウンスもできる。
短所
・キルターンが遅い(平均5ターンなど)
・トリガーケアできない(ワーグナーが殴る必要がある)
・HDМは無敵ではない(スレイヤーなど)
・手札にフュージョン、マナにHDМがあることが条件かつカチュア+キリモミが必要と厳しい前提条件
・ワーグナー3点で本来勝てるはずの刃鬼のエタトラ→プリンでHDМ寝かされて終了
・カチュアが処られると後続を用意しにくい
個人的には、HDМが現環境に刺さっていないと感じます。ドミならガラムタ投げて詰めて勝てるところをそれが出来ないのは痛い上に刃鬼等の有利対面にも負け得るのがネック。